Dreamweaverでhtmlタグを綺麗にする設定(ソースコードのフォーマット)

イメージ
 Dreamweaverでhtmlを作成していると、プログラマーの人に渡した時に「タブスペースや改行がくずれる」という現象が起きる。 というのも、Dreamweaverでタグをエンター改行すると、インデント分の空白が勝手にタブで入ったりしてしまうのだ。 今まではその都度手作業でスペース入れたりしていたのだが、ちょっとdiv増やしたりするともうスペースの入れ直し!! …というのが一発で解消する方法を知ったので、設定を含めてメモ。 まずは上部メニューの「Dreamweaver」→「環境設定」を開く その中にある「コードフォーマット」で、上記設定をしておく。 ・インデント:☑を使用「2」「スペース」 ・タブサイズ:「2」☑スペースとして挿入 ・TDタグ:□TDタグ内に改行を含めない コード画面左側にある「ソースコードのフォーマット」をクリック その中にメニューとして「コードフォーマット設定」があるので、それを選ぶ。 タグごとに細かな設定ができるので、自分が一番見やすいように修正する。 自分の場合は「a」「div」「head」「button」を修正。 aタグの設定 改行:タグの前後 コンテンツ:フォーマットおよびびインデントあり divの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマットおよびびインデントあり buttonの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマットおよびインデントあり headの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマット及びインデントあり 最後に、「ソースフォーマットの適用」 ソース画面左の「ソースコードのフォーマット」アイコンを押して、「ソースフォーマットの適用」を選択すると、開いているソースの中身が整形されます。 ざっと見直して問題なければこれで完了!

Modxの移行後にファイルブラウザ(アップローダー)による画像のが出来なくなった!

【解決】MoDxのファイルブラウザを開くとサムネイルもフォルダも表示されない!

MoDxをエックスツーサーバーで利用していたが、サーバー統合によりエックスサーバーに移管することになった。

そこでModxを移管し、設定等も問題なく完了したのだが、コンテンツ内に表示画像を選択する「ファイルブラウザ」を開いた所、画面は開くが中身が空。
フォルダもファイルも何も見えない!という状態に陥りました。

・考えられる原因
1.「ツール」→「グローバル設定」の「ファイルブラウザディレクトリの相対パス」が古い
2.「content」フォルダが存在していない。またはパーミッションが違う
3.参照先のDBが間違っている

1の場合は「リセット」して入力されなおしたパスを元に更新をかける方法。
2の場合はサーバーごとにphpやフォルダのパーミッションが独自設定されている場合などはこれに従って設定する必要がある。
3の場合は「manager」→「includes」→「config.inc.php」の中身を見て問題ないか確認する。

ただ、このどれにも当てはまらなく、相当情報を検索したが解決せず…

そこで、最後の手段(?)
バージョンアップという名の再インストール!

ちょうどバージョンが「1.0.19J」だったので「1.0.22J」へアップロードしました。
すると今まで全然表示されなかったファイルブラウザがちゃんと表示されてくれた!!

一安心です。

※バージョンアップ時には、現在のサーバーのphpバージョンなどよくチェックしてから行いましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

Dreamweaver(ドリームウィーバー)でコピーができない。ペーストができない。

wordpressのtwentyseventeenのヘッダー画像サイズを統一する

habakiri 固定ページ・個別(投稿)ページ・その他ページのヘッダー画像にアイキャッチ画像を使用