Dreamweaverでhtmlタグを綺麗にする設定(ソースコードのフォーマット)

modxをtinymceでエディタ編集している際、改行をすると勝手にpタグが入ったり、プレビューするとbr改行タグが消えたりする。
また、チャンクで作成したテンプレートを挿入した際には、例えばh2タグの中身を編集していて改行キーを押したときにh2タグ内で改行されて、カーソルをタグ外でクリックしても出てくれない事象が発生する。
wordpressやtinymce本体の使い方はサイトに多くのっているが、modxでの変更方法がなかなか載っていなかったのでメモ。
「エレメント」→「エレメント管理」
tinymceのプラグインを選択
「設定」タブの「プラグインの設定」のエリアに以下を記載
forced_root_block : 'div',
force_br_newlines : true,
force_p_newlines : false
(一番下にカンマは付けません)
これが何をやっている設定かというと、
・新しく文章を入力する際のブロックはdivで囲みます。
→これがないと、改行したときにh2タグ外へ出てくれない
・brを消さない
・pタグを追加させない
root_blockに''で空を入れるだけだと、
チャンクテンプレートで<br>タグを最後に入れても何故かbrタグが消える。
<br>タグを<br><br>にしておくと何故か消えないが、改行した際に2こめの<br>タグが文末にどんどん増えていく。
という不思議な動きをする。
なので。div自体には特殊なcssを設定せず、とにかく改行ごとにdivで囲ってしまおうという強硬手段。
どうしてもdivタグで囲いたくない場合は、root_blockを''にして、テンプレート側に<br><br>を設定。
そして追加されていく<br>を手動で消していく感じになる。
もっといい解決方法があったら教えて!!!
■追記■
やはり、root_blockは''にしないとだめだ。
そしてチャンクテンプレートがh2やdivで囲っているデザインの場合は最後に<br><br>を入れる。
先ほどのやり方だと改行キーを押したら今いるdivが複製されるようになっている!?
Shift+改行で通常の改行、改行キーを押すと、<div class="col-md-6">が何故かもう一つ追加される!!
コメント
コメントを投稿