Dreamweaverでhtmlタグを綺麗にする設定(ソースコードのフォーマット)

イメージ
 Dreamweaverでhtmlを作成していると、プログラマーの人に渡した時に「タブスペースや改行がくずれる」という現象が起きる。 というのも、Dreamweaverでタグをエンター改行すると、インデント分の空白が勝手にタブで入ったりしてしまうのだ。 今まではその都度手作業でスペース入れたりしていたのだが、ちょっとdiv増やしたりするともうスペースの入れ直し!! …というのが一発で解消する方法を知ったので、設定を含めてメモ。 まずは上部メニューの「Dreamweaver」→「環境設定」を開く その中にある「コードフォーマット」で、上記設定をしておく。 ・インデント:☑を使用「2」「スペース」 ・タブサイズ:「2」☑スペースとして挿入 ・TDタグ:□TDタグ内に改行を含めない コード画面左側にある「ソースコードのフォーマット」をクリック その中にメニューとして「コードフォーマット設定」があるので、それを選ぶ。 タグごとに細かな設定ができるので、自分が一番見やすいように修正する。 自分の場合は「a」「div」「head」「button」を修正。 aタグの設定 改行:タグの前後 コンテンツ:フォーマットおよびびインデントあり divの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマットおよびびインデントあり buttonの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマットおよびインデントあり headの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマット及びインデントあり 最後に、「ソースフォーマットの適用」 ソース画面左の「ソースコードのフォーマット」アイコンを押して、「ソースフォーマットの適用」を選択すると、開いているソースの中身が整形されます。 ざっと見直して問題なければこれで完了!

modx revolutionのgetresourcesを新着情報として使う方法(更新日付もつけるよ)

①実際に表示するソースに以下を記入(index.htmlとかに)
[[!getResources? &parents=`2` &includeTVs=`1` &tpl=`news`]]

&parents=`2` ここに入る数字は実際に表示したい親コンテンツのID 「新着情報」とかいう親コンテンツを作成してそれ以下に新着情報詳細を追加していく場合
&includeTVs=`1` 表示形式を自分で指定する場合は1
&tpl=`news` 表示形式を自分で指定する場合、その表示形式を指定しているチャンクの名前

②チャンクを作成する この場合「news」という名前で作成
↓チャンクの内容

③表示結果 こんな感じ
・冷やし中華始めました(2012/06/05)


■表示順をメニューインデックスの順番で表示する
①スニペットを作ります 「getResourcesTree」という名前で作成
$v) {
$keys[] = $k;
if (is_array($ar[$k]))
$keys = array_merge($keys, multiarray_keys($ar[$k]));
}
return $keys;
}
}
$parents = (!empty($parents) || $parents === '0') ? explode(',', $parents) : array($modx->resource->get('id'));
$depth = isset($depth) ? (integer) $depth : 10;

$tree = $modx->getTree($parents, $depth);
$tree = multiarray_keys($tree);
$tree = implode(',', $tree);
$tree = 'FIELD(modResource.id, ' . $tree . ')';
return $tree;

②本文中の記載
[[!getResources? &parents=`117` &includeTVs=`1` &tpl=`news` &sortby=`[[!getResourcesTree? &parents=`117` &depth=`100`]] ` &sortdir=`ASC` &limit=`10`]]

コメント

このブログの人気の投稿

Dreamweaver(ドリームウィーバー)でコピーができない。ペーストができない。

wordpressのtwentyseventeenのヘッダー画像サイズを統一する

habakiri 固定ページ・個別(投稿)ページ・その他ページのヘッダー画像にアイキャッチ画像を使用