Dreamweaverでhtmlタグを綺麗にする設定(ソースコードのフォーマット)

イメージ
 Dreamweaverでhtmlを作成していると、プログラマーの人に渡した時に「タブスペースや改行がくずれる」という現象が起きる。 というのも、Dreamweaverでタグをエンター改行すると、インデント分の空白が勝手にタブで入ったりしてしまうのだ。 今まではその都度手作業でスペース入れたりしていたのだが、ちょっとdiv増やしたりするともうスペースの入れ直し!! …というのが一発で解消する方法を知ったので、設定を含めてメモ。 まずは上部メニューの「Dreamweaver」→「環境設定」を開く その中にある「コードフォーマット」で、上記設定をしておく。 ・インデント:☑を使用「2」「スペース」 ・タブサイズ:「2」☑スペースとして挿入 ・TDタグ:□TDタグ内に改行を含めない コード画面左側にある「ソースコードのフォーマット」をクリック その中にメニューとして「コードフォーマット設定」があるので、それを選ぶ。 タグごとに細かな設定ができるので、自分が一番見やすいように修正する。 自分の場合は「a」「div」「head」「button」を修正。 aタグの設定 改行:タグの前後 コンテンツ:フォーマットおよびびインデントあり divの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマットおよびびインデントあり buttonの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマットおよびインデントあり headの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマット及びインデントあり 最後に、「ソースフォーマットの適用」 ソース画面左の「ソースコードのフォーマット」アイコンを押して、「ソースフォーマットの適用」を選択すると、開いているソースの中身が整形されます。 ざっと見直して問題なければこれで完了!

MakeShopのクリエイターモードでトップページに商品一覧を表示する

 MakeShopをいじり始めました。

使用したベーステンプレートは「BRothers」です。

商品を登録して、陳列位置を「新商品」へ。

そうすると「NEW ARRIVAL」にスライダー形式で商品が表示されるが、

ミニマムで運用しようと考えていたのでカテゴリーは作成せず。

ただ単に「NEW」のところに商品が流れるだけでは画面が寂しいし、カテゴリーを選択しなくてもトップページにある程度商品一覧を表示して欲しい…


ただ、初期カテゴリーの「すべての商品」コード:all_itemsの内容をトップページに表示使用としたところ、何も表示してくれない!

検索しても何も情報が出てこない!

公式に問い合わせても「できない」と言われる。


んで、思いついたのが、「新商品」は表示されているのだから、「新商品」と同じ内容でスクロールしないやつをコピペしてモジュールを作り、表示すればいいのだ。

複数商品が表示される「セール」$module.sale_item をコピペして、新しく「アイテムリスト」$module.item_list のモジュールを追加。

中身からいらない情報をコメントアウトしたりして、色々と呼び出しを行っている「$special_item」と書かれている部分をすべて「$new_item」に書き換えた。

そして、トップページのHTMLの中に新しくsectionを追加して、

<{$module.item_list}>

これでやっと問題なく商品一覧が表示されるようになりました。

新商品だけでなく他の陳列位置に設定したものも表示するには、それぞれの内容を同じitem_listのモジュール内に書けばなんとか行けそうな気がします。

コメント

このブログの人気の投稿

Dreamweaver(ドリームウィーバー)でコピーができない。ペーストができない。

wordpressのtwentyseventeenのヘッダー画像サイズを統一する

habakiri 固定ページ・個別(投稿)ページ・その他ページのヘッダー画像にアイキャッチ画像を使用