Dreamweaverでhtmlタグを綺麗にする設定(ソースコードのフォーマット)

イメージ
 Dreamweaverでhtmlを作成していると、プログラマーの人に渡した時に「タブスペースや改行がくずれる」という現象が起きる。 というのも、Dreamweaverでタグをエンター改行すると、インデント分の空白が勝手にタブで入ったりしてしまうのだ。 今まではその都度手作業でスペース入れたりしていたのだが、ちょっとdiv増やしたりするともうスペースの入れ直し!! …というのが一発で解消する方法を知ったので、設定を含めてメモ。 まずは上部メニューの「Dreamweaver」→「環境設定」を開く その中にある「コードフォーマット」で、上記設定をしておく。 ・インデント:☑を使用「2」「スペース」 ・タブサイズ:「2」☑スペースとして挿入 ・TDタグ:□TDタグ内に改行を含めない コード画面左側にある「ソースコードのフォーマット」をクリック その中にメニューとして「コードフォーマット設定」があるので、それを選ぶ。 タグごとに細かな設定ができるので、自分が一番見やすいように修正する。 自分の場合は「a」「div」「head」「button」を修正。 aタグの設定 改行:タグの前後 コンテンツ:フォーマットおよびびインデントあり divの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマットおよびびインデントあり buttonの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマットおよびインデントあり headの設定 改行:前、中間、後 コンテンツ:フォーマット及びインデントあり 最後に、「ソースフォーマットの適用」 ソース画面左の「ソースコードのフォーマット」アイコンを押して、「ソースフォーマットの適用」を選択すると、開いているソースの中身が整形されます。 ざっと見直して問題なければこれで完了!

xserverでmodxを使用する際のFTP設定 エクスポートされない現象

元々別サーバーで使用していたmodxですが、xserverに移管した後、エクスポート機能が使えなくなりました。 ・エクスポートを実行したあと、FTPソフトでtemp/exportフォルダ内を見ても中身が無い ・グローバル設定>ファイル管理の設定>ファイル管理機能の対象ディレクトリ はxserverに合わせてリセット済み ・エレメント>ファイル管理 で見たときはtemp/export無いにファイルが生成されている 最初は管理画面のファイルURLが異なるのか、もしかしたらDB側のURLまで手動でいじらなければならないのか、等調べたが不明。 よく見ると「ファイル管理機能の対象ディレクトリ」の中身が以下のようになっている /home/サーバー名/ドメイン/public_html/modxのフォルダ/ ■わかったこと ・xserverの初期FTP接続情報でアクセスすると、以下のようなフォルダ構成になっている /ドメイン名/modxのフォルダ/ ■試したこと ・「temp/export」のパーミッション確認 →問題なし ・xserverの「ファイル管理」から「temp/export」を見る →中身がちゃんと入っている ・modx管理画面でファイル管理機能の対象を既定値の「[(base_path)]」ではなく、「/home/サーバー名/ドメイン/modxのフォルダ/」と入力してみる  (public_htmlの部分を削除) →怒られる ■つまり ・modxの管理画面の「public_html」のあるURLを正としている ・xserverのファイル管理を見た時も「public_html」がちゃんと存在している ・FTP接続したときに「modx」フォルダの上に「public_html」フォルダが無いのは何故? ■解決! ・xserverの管理画面に入り、専用のFTPアカウントを作成。 ・FTPの接続先ディレクトリを「ドメイン名/public_html/」にする。 上記で作成したFTPアカウントで接続したら、現在運用しているドメイン下にある、「public_html」フォルダの下を半強制的に見に行ってくれる。 ■原因は…? なぜFTPの初回アカウントだと、ドメイン直下にpublic_htmlフォルダが無い事になっているのかは不思議だし、アクセスすればちゃんとファイルはそこに存在しているのに、つまりその場所へファイルをアップロードして環境構築したはずなのに、存在しているようでしていないエリアになっている…? xserverだけの仕様なのかは不明だが、エクスポートされないだけじゃなく、アップロード画像も上手く反映されなかったりするのはこの影響の可能性があるかもしれない。

コメント

このブログの人気の投稿

Dreamweaver(ドリームウィーバー)でコピーができない。ペーストができない。

wordpressのtwentyseventeenのヘッダー画像サイズを統一する

habakiri 固定ページ・個別(投稿)ページ・その他ページのヘッダー画像にアイキャッチ画像を使用